オンラインピアノレッスンについて♪
家に居ながらにしてピアノレッスンを受けられます。 家で練習を続けるだけで確実に上達できる方法を毎週のレッスンでお伝えできます。 未経験の方でも安心して始められるノウハウがありますのでお任せください。 音楽を細部まで自分の耳で判断できるようになる為の音感トレーニングを必須にしています。 練習方法を学ぶのがメインになるため、オンラインでもレッスンはスムーズに行われています。 テレビ通話だけでなく動画配信も取り入れるので細かいサポートが可能です。 ご自身が演奏してる所を動画で撮影して講師へ送信してもらっても大丈夫です。 幼児、大人、初心者、上級者、問わずオンラインでレッスン可能です。 ピアノレッスンに一番大切な事は継続する事です。 悪天候や体調問題や交通機関が遅れてしまいピアノ教室まで通えない状況でも、旅行や出張で一時的に遠出していても、転勤などで引っ越しする事になっても、レッスンを間を開けずに継続する事ができます。
オンラインピアノレッスンに最低限必要な環境
ピアノ(電子ピアノ可)とスマートフォン1台とインターネット環境があれば可能です。 加えてタブレットやノートPCなどを併用していただくとレッスンがスムーズに進められます。 アプリケーションは一般的なものは対応可能です。 三脚などがあれば完璧ですが、鍵盤の横に立て掛けて置くだけでも十分可能です。 グランドピアノやアップライトピアノでのオンラインレッスンはヘッドセットを使うと弾いてる時でも講師の声がよく聞こえます。
オンラインピアノレッスンの環境について♪
インターネット環境について
ZOOMが通信できる速度があれば大丈夫です。 ZOOMのデータ通信量はそこまで多くないので高速インターネットである必要はありません。 安定して通信できない時は撮影動画を送り合う事でレッスンを進められます。
デバイスについて
デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかが必要になります。 OSは問いません。
アプリケーション
基本はZOOMですが、 ご希望があればアプリを指定ください。 一般的なものはすぐに対応できます。
セッティング例
ピアノ + スマートフォン + スマホアタッチメント + スタンド(三脚)
一番簡単にできる方法です。 充電ケーブルと接続できるとレッスン中に充電が切れなくて良いです。
ピアノ + タブレット + タブレットアタッチメント + スタンド(三脚)
カメラ用の三脚にタブレット用アタッチメントを取り付けて、そこにタブレットを装着します。 画面が大きくて見やすいです。
ピアノ + ノートパソコン + 譜面台
譜面台にノートパソコンを乗せて使用します。 パソコン内蔵カメラの位置や角度が自由に変えられて便利です。 画面が大きくて見やすいです。 ノートパソコンがあるならこの方法が一番良いです。
ピアノ + ノートパソコン + 外付けWEBカメラ + スタンド(三脚)
カメラで手元を映したまま、自分の見易い位置に画面をもて来る事ができます。 案外人気な組み合わせです。
ピアノ + ミキサー + マイク + スピーカー + ノートパソコン + 譜面台
ピアノの音で先生の声が聞こえなくなるのが気になる方は、 スピーカーとマイクを別に用意することで、指導者の声を聴きやすくなります。 お子様のレッスンなどで有効です。
ピアノ + ヘッドセット + (ノートパソコン or スマホ or タブレット) + スタンド(三脚)
ご自身の演奏中でも講師の音がよく聞こえます。 ピアノの音は生音もしくはスピーカーからの音になるため、 両耳を塞ぐタイプのヘッドセットだと音が聞こえにくく、対抗のある方は開放型か片耳用ヘッドセットをお勧めします。